春は進化の時 出会いと別れ
急に春めいてきて、ちょっとワクワク。
寒いときより圧倒的にやる気が出ます。
やましたひでこ公認
チーフ断捨離トレーナーの南前ひとみです。
「断捨離レッスン♪ワン・ツー・スリー」
3回連続講座の3回目。
モノとの関係3点セットのお話。
そもそもモノと出会った時・・・
√ モノと出会う嬉しさ
√ モノと共にある喜び
√ モノを始末する痛み
そう。
これははじめからセットであった。
買う時、もらった時は確かに嬉しい。
でも、捨てる時には何だか申しわけなかったり
もったいなかったり。
捨てるのは、なんとも忍びない。
この感覚は、人との関係も同様です。
モノの所に人を当てはめてみて下さい。
出会いがあれば、別れがある。
初めましてとさようなら。
だからこそ、共にある喜びをしっかり味わう。
モノならば、使ってこそ。
人ならば、今の付き合いを十分に楽しむ。
旬を過ぎたら、その関係性は変わってしかり。
卒業、進級を迎えた子どものように
また来る出会いに思いを馳せて、手放す痛みを受入れよう。
春は進化の時。
今を生きる。
こちらは、ご参加の陽子さんのブログ。
「断捨離は意識化のプロセス」
今までの人生、掃除や片づけはもちろんこれまでもやっていて、
そのたびにスッキリもしていたし、何だかやった気がしていたけれど
それが「断捨離」として「意識」してやるだけで
こうもモノを通して「自分」を知ることができるという
本当に魔法のような不思議。
断捨離®レッスン♪ワンツースリー/三回目「信じて期待せず」
0コメント